TOP議会報告 > 子育て支援について

議会報告 

令和3年9月定例会議一般質問

公明党文京区議団
代表質問 
岡崎 よしあき

QQ 質問

子育て支援について

 次に、子育て支援についてお伺いいたします。
 まず初めに、産後ケアに家事・育児支援の充実と担い手の活用についてお伺いいたします。
 コロナ禍で妊娠出産を迎える女性から、さまざまな不安や支援不足の声を伺っております。
 里帰り出産などが叶わず、母親の負担は肉体的にも精神的にも増幅しています。妊産婦のワクチン接種も進んでおらず、先日のニュースでは、自宅療養中の妊婦が入院調整が叶わず、早産した赤ちゃんが亡くなるという報道があり、衝撃が走りました。こうした赤ちゃんとお母さんをなんとしても守っていかなくてはならないと思います。
 本区においては、産前産後ケアの代表的な支援に「ネウボラ事業」があります。産後は「こんにちは赤ちゃん訪問」や産後ケア事業の「宿泊型ショートステイ」、「訪問型産後ケア相談」、「デイケア型産後ケア」と、我が会派の要望が実り、メニューが拡充されてきました。

 しかし、訪問型は育児の相談と限定的であり、デイケアは、保健サービスセンターに出向く相談サロンです。
 コロナ禍では、特に、出向かなくても、又、相談のみ、という限定的なサービスだけでなく、メニューの組み合わせを可能にして、家族にあった支援メニューを提供することが、今後ますます大事になってくると思います。
 そこで、妊産婦の相談事業に家事支援をプラスする「産後ドゥーラ」の活用を、本区も積極的にスタートさせてはいかがでしょうか。お伺いいたします。
 中野区は、従来の「産後ケア事業(ケア支援者派遣)」と「産前・産後家事支援事業」が「産後家事・育児支援事業」としてリニューアルし、利用が進んでいます。
 食事の支度 、衣類の洗濯 、居室の清掃 、買い物 、乳児の兄・姉(未就学児)の保育園等の送迎 、健診(受診)同行など赤ちゃんのケアとお母さんのケア、夫も含めた家事や育児支援を包括的に整えた事業は文京区でも積極的に行うべきと考えます。区のご見解をお伺いいたします。

AA 答弁

区長  次に、産後ケア事業の拡充についてのご質問にお答えします。

 文京区版ネウボラ事業における産後ケア事業では、厚生労働省のガイドラインに基づき、母親の身体的・心理的な支援や授乳等の育児指導などを実施しております。
 議員ご指摘の育児や家事に関する支援については、満2歳未満の乳幼児がいる家庭を対象に「子育て訪問支援券事業」を実施するなど、ベビーシッターサービスの利用を支援しているところです。
 また、本年度からは、新たに「ベビーシッター利用料助成制度」や「多胎児家庭サポーター事業利用料助成制度」を開始しております。
 子育てに関するニーズが多様化する中で、これらのサービスを多くの家庭に利用していただけるよう、事業の展開を図るとともに、産後ドゥーラ等の産後ケアを行う他自治体の取り組み等を参考にしながら、母子とその家族が健やかな育児ができる支援を充実してまいります。
一覧へ 〉